MSIのマザーボードをRMAしてみました
昨年購入したPCが不調になり、再起動を繰り返すようになってしまいました。
サポートとか保証とかは使わないタイプだったので新しく購入し直そうかとも思いましたが、良い機会なので販売元の代理店に連絡してMSI製のマザーボードをRMAしてみました。*1
RMAの手順や方法など、気になる人もいるかなと思うので流れを簡単にまとめてみました。
RMAの流れ
0日目
- 代理店のサポート窓口に電話して状況を説明。
- RMAの受付けはメールフォームを使って再度問い合わせるようにという指示があり、同じ内容をメールフォームから送信。
2日目
- メールフォームの問い合わせに返信がありました。
- RMAにあたりシリアル番号が必要とのことなので、メールで返答。
3日目
- メールの返信がありました。
- サポート対象の製品であることが確認できたので、RMA番号を記載してヤマト運輸または佐川急便で送付するようにとのこと。
6日目
- 梱包してヤマト運輸で発送。
(配達予定日は2日後)
14日目
- 荷物を受理したというメールを受信。
49日目
- 修理されたマザーボードが返却される。
(事前連絡などはありませんでした。)
備考
メールや電話で確認したところによると、問い合わせには2営業日で回答、修理は3週間程度ということになっているそうです。 実際には最初の問い合わせから1ヶ月半以上が経過してようやく修理完了したという感じです。
保証期間(1年)で修理費用は無料、ヤマト運輸の送料(片道)1,000円程度の出費。
*1 自作界で有名な代理店です。海外と比べて保証期間を短かくしているという噂もあり、せっかくなので使える保証は使ってみようかなと思いました。